投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

macにMYSQLのインストール

MYSQLを入れたのでそのメモ。 参考リンク http://weble.org/2010/06/20/mac-mysql-phpmyadmin まずはportでチェック $ port list mysql* mysql-connector-java           @5.1.12         java/mysql-connector-java mysql-connector-odbc           @5.1.8          databases/mysql-connector-odbc mysql-proxy                    @0.6.1          databases/mysql-proxy mysql-zrm                      @2.0            databases/mysql-zrm mysql4                         @4.1.22         databases/mysql4 mysql5                         @5.1.54         databases/mysql5 mysql5-devel                   @5.5.2-m2       databases/mysql5-devel mysql5-server                  @5.1.54         databases/mysql5-server mysql5-server-devel            @5.5.2-m2       databases/mysql5-server-devel mysqltcl                       @3.02           databases/mysqltcl mysqlxx                        @3.0.8          databases/mysqlxx …develって何? ようわからんがバージョンが5.5っぽいのでこっちにしよう。 $ sudo port install mysql5-devel MYSQLのサーバーも入れたければmysql5-server-develも入れろとな。

macにrvmでruby1.9.2入たときのメモ

ようやくrvmでruby1.9.2をインストールできた…。 今までwindowsで甘やかされてたから1.5日かかってようやく完了。 参考ブログ http://www.markhneedham.com/blog/2010/07/08/installing-ruby-1-9-2-with-rvm-on-snow-leopard/ 流れは以下の通り rvm入れる これはgitが必要だったようだがすんなりいけた。 ruby1.9.2を入れる $ rvm install 1.9.2 回線が遅いのか?必要ファイルのDLに1時間くらいかかる。しかもその後エラー。 参考ブログをみたらreadlineを入れろとのこと。 rvm でreadlineを入れる。 $ rvm package install readline 再度トライ。オプションは参考サイトにあるがまま採用。 $ rvm install 1.9.2-head -C --enable-shared,--with-readline-dir=$rvm_path/usr,--build=x86_64-apple-darwin10 エラー。libxml2をi386じゃなくてx86_64のアーキテクチャのやつ、教えてくれとか。 参考サイトを見るとlibxml2、libsqlite3、libxsltが必要らしい。 まずはlibxml2をDLしようとするが、リンク先のサイトのftpが上手く接続できない。仕方ないのでググるとmacportsでも入れられるらしいので採用。 $ port list libxml2 $ sudo port install libxml2 次にlibsqlite3は参考サイトにリンクがあったので辿ってsqlite-3.6.23.1.tar.gzをDL。なんかブラウザ経由でのDLは調子が悪い…。自宅のネットワークのせい? とりあえず、urlがわかったのでcurlで取得して、その後のmakeなどは参考サイトの通りに実行。 $ curl -O http://www.sqlite.org/sqlite-amalgamation-3.6.23.1.tar.gz $ gunzip sqlite-amalgamation-3.6.23.1.tar.gz  $ tar -xvf sq

error_messages_for was removed from Rails

rails3になってからの変更点としてerror_messages_forがプラグインになった、というのがある。らしい。 案の定2.x系の勉強本を無理矢理rails3で進めるとエラーがでる。 DEPRECATION WARNING: error_messages_for was removed from Rails and is now available as a plugin. Please install it with `rails plugin install git://github.com/rails/dynamic_form.git`. で、言われた通り「rails plugin install git://github.com/rails/dynamic_form.git」を実行するも何も起きない。 gitを入れないといけないらしい。 ターミナルからmacportsでgitを入れる。 $ port search git gitって言ってもいろいろあるのね…。 ググった結果git-coreがあればいいらしい。 $ sudo port install git-core +gitweb +svn エラー出おった。 $Error: db46 requires the Java for Mac OS X development headers. Error: Download the Java Developer Package from: Error: Target org.macports.configure returned: missing Java headers Error: Failed to install db46 Log for db46 is at: /opt/local/var/macports/logs/_opt_local_var_macports_sources_rsync.macports.org_release_ports_databases_db46/main.log Error: The following dependencies were not installed: p5-svn-simple subversion-perlbindings apr-util db46 sqlite3 cyru

rails3でi18nではまった

railsによるアジャイルなんとかかんとかという本にに沿ってruby on railsの勉強している。 ↓ 本のバージョンとずれるが、railsがrails3になったのでそちらで進めてみる。 ↓ I18nでスペイン語を設定する項目があり、「á」「ñ」を使うが上手く表示されない。(&ほにゃららがそのままブラウザに表示される) ↓ rails3ではhtmlエスケープメソッドが必要なくなってデフォルトでhtmlエスケープされるようになった。 それが原因で丁寧に&がHTMLエスケープされていた。 rawメソッドを使ってHTMLエスケープを解除して表示して解決。 しかし、いちいちrawとか入れるのが面倒なのでどこかに一括設定するところはないのか? I18nの設定でとか。。。